「アクリル樹脂」はガラス以上に光透過率が良く、透明性に優れる樹脂です。
そのため、水族館の水槽や、ショーケースなどに使用されています。近年ではコロナの影響により、飛沫感染防止の仕切り板としても使用される様になりました。
そのアクリル樹脂の特性や用途例について「誰でもわかりやすく」ご紹介します。
この記事では以下について解説します
・アクリル樹脂の特性
・アクリル樹脂の物性
・アクリル樹脂の用途例
・アクリル樹脂の加工・成形
アクリル樹脂の特性
アクリル樹脂は「メタクリル酸エステル」または「アクリル酸エステル」の重合体のことを言います。アクリルガラスとして使用される「ポリメタクリル酸メチル樹脂」は特に透明度が高い樹脂として知られています。
アクリル樹脂はその美しい透明性から「プラスチックの女王」と呼ばれることもあります。
透明性の高さから、有機ガラスとして多く使用されますが、通常のガラスと比較し、透過性・加工性・軽量・衝撃に強いことが最大の強みです。
特徴
アクリル樹脂の長所と使用上の注意点を以下に示しました。
・ガラスより光透過性が良く、透明性に優れる
・硬度が高く、他表面光沢が良い
・透明樹脂の中で最も耐候性に優れる
・成形性、加工性に優れる
・電気特性に優れる
・ガラスと比較し、傷がつきやすい
・樹脂の中では衝撃に弱い
・一部の有機溶剤に弱い(ケミカルクラックが発生する場合がある)
アクリル樹脂の物性
アクリル樹脂は切削用材料の場合、「一般的な押出成形」と「キャスト」による2種類の成形方法があります。基本的にキャストによる成形は原料を注型して重合させるため、重合度の高い製品となります。
そのため、キャストによる成形の方が機械的強度・耐熱・ソリに強い材料になります。それぞれの代表的な物性を下表に示しました。
アクリル樹脂の用途例
一般的な用途例
アクリル樹脂は、その透過性の高さから、ガラスの代用として使用されるケースが多いです。建築や乗り物の「窓」、水族館の「大型水槽」として使用されています。
また、商品を入れるショーケースとしても一般的に使用されています。一般的に皆さんが目にする「透明なプラスチック」はアクリル樹脂が大半です。
様々なシーンで活躍するアクリル樹脂ですが、2020年にはコロナの影響から、飛沫感染防止のための「仕切り板」として使用される様にもなりました。
- 建築資材・乗物 各種窓、水槽、証明カバー、家具、看板、仕切り板
- 一般材 ショーケース、装飾品、時計カバー
水族館の水槽で活躍するアクリル樹脂ですが、これは光透過性だけでなく「接着性の良さ」も関係しています。大型の水槽ではアクリルの板を何重にも接着しています。この際、光の屈折が発生してしまうのですが、接着剤によって逆に光を屈折させることで、まっすぐ見えるように調整されています。
アクリルの加工・成形
切削加工
アクリル樹脂は加工性に優れるため、切削加工に適した樹脂と言えます。穴加工・曲げ加工・接着等も可能なので、加工の応用が利くといったメリットもあります。特にキャストにより成形されたアクリル樹脂はソリが少なく、寸法安定性に優れます。
主な取扱メーカー
- 三菱ケミカル(アクリライト)
- 日東樹脂(セルキャスト)
成形
建材用のカバー等、大型の製品は真空成型で作られるケースが多いです。
射出成型による成形も可能ですが、異物が入ってしまうと一目で分かってしまうので成形には注意が必要です。近年では3Dプリンターでの使用も増えてきています。
主な取扱メーカー
- 三菱ケミカル(アクリペット)
- 旭化成(デルペット)
- 住友化学(スミペックス)
まとめ
透明で美しい「アクリル樹脂」の紹介でした。水槽・窓・ショーケースといった、皆さんの身の回りにも密接にかかわっているのがアクリル樹脂です。コロナの影響から、飛沫感染防止の「仕切り板」としての需要は、今後益々高まるのではないかと思います。
コメント