化学系メーカーは比較的ホワイトな会社が多く、人気の転職先です。
大手の化学メーカーなら年収1000万以上も決して夢ではありません。

・転職をはじめるのにどこのサービスが良いの?
・化学系の転職でおすすめのサービスは?
・やっぱり研究職につきたいな!
そんなお悩みをお持ちの方必見!
現在業界最大手の研究職に配属している私が、実体験を基に「化学系で最もおすすめ」な転職サービスをご紹介します。
中堅化学メーカーで製造・研究開発・営業を経験。営業期間が長く、研究開発に戻りたいという思いから転職活動を開始。業界最大手の化学メーカーへ転職し、年収300万以上アップに成功しました。私の経験を基におすすめサービスをご紹介します。
結論から言うと最もおすすめの転職エージェントはリクルートエージェントです。
私も転職に成功したのはリクルートエージェントでした。最初に内定を頂いたのは転職開始から1ヶ月。企業スカウトを上手く活用できれば最短で転職できます。
順位 | サービス名 | 特徴 | おすすめ度 |
1位 | リクルートエージェント | ・業界No1 抱負な求人数・独占求人も豊富! ・専用のアプリが使いやすい ・エージェントの層が厚い | ★★★★★ |
2位 | マイナビエージェント
![]() | ・初めての方でも安心の手厚いサポート ・各業界専門のエージェントが対応 ・中小企業の独占企業が多数存在 | ★★★★★ |
3位 | ・求人数は業界最大級・独自の求人も多数有り ・求人情報を多数もらえる ・エージェントが丁寧に対応してくれる | ★★★★ |
転職サービスは全ての人におすすめ

転職活動を通して、私は全ての社会人が転職サービスに登録すべきだと感じました。実際、転職後の現在も私は転職サービスに登録しています。
以下に、そのおすすめ理由について記載しました。
自分の市場価値を知ることができる
自分の市場価値を知ることはとても大切だと思います。
転職サービスを利用することで
・現在の待遇が「自分にとって適正」なのか
・自分の市場価値はどの程度なのか
を知ることができます。
求人を眺めるだけでも、他社との待遇・給料の違いが見えてきます。
また、現在は手軽に年収査定ができるようなサービスも多く存在しますし、直接話したい人はエージェントに電話で簡単相談することも可能です。
自分の会社を客観視できる
長く同じ会社に居ると会社に慣れてしまいます。常識だと思っていたら「自分の会社だけだった」と言うことも。
それはもちろん悪い面だけではなく、他の会社と比べることで「自分の会社の良さ」を再認識し、仕事のやる気に繋がるケースもあります。
年収アップの1番の近道
年収を上げるのに一番簡単な方法が「転職」だと私は思っています。現在の日本は成果主義とは名ばかり、年功序列で「出世には勤続年数がものを言う」といった会社もまだまだ多いのが現状です。
出世以外にも年収を上げるには、「昇給」や「資格取得」などもありますが、良くて数十万円程度ではなでしょうか。
上述しましたが、私は転職によって年収を150万円以上アップさせることができました。100万以上の単位で年収を上げることが可能なのが転職です。
初めての転職には転職エージェントがおすすめ

一から教えてもらえる
化学系の中でも特に転職活動が初めての方におすすめなのが「転職エージェント」です。サイトに登録さえすれば、何から始めれば良いかを「一から丁寧に」教えてもらえます。
エージェントによっては「理系出身」の方や「化学業界に強い」方も居ます。私の場合も化学系出身の方が対応してくださったので、意思の疎通が非常にスムーズでした。
手厚いサポート
転職するには、書類作成から求人募集、面接対策まで準備することがたくさんあります。
そんな大変な作業も転職エージェントなら全て無料でサポートしてくれます!
・必要書類の添削
・あなたに合った求人紹介
・面接練習
筆者も書類作成〜面接対策までかなりお世話になりました。特に書類作成は2、3度ほど添削頂きました。そのおかげもあって、転職活動後半は書類選考の通過率も高かったです。
面談前の準備しておきたいこと
少し前はエージェントの会社を訪問して面談をしていましたが、現在はコロナの影響から以前より簡単に電話で手軽に相談できるようになりました。
まずは重く考えず相談してみましょう。ただ、自分の考えを整理するためにも、自分が転職する際に何を優先するかだけでも考えておくのがおすすめです。
以下の点だけでも押さえておけば、スムーズに面談を進めることができると思います。
・職種
・給料
・勤務地
・休日
・残業の有無(定時退社しやすいか)
1位 リクルートエージェント【化学メーカー求人も充実!!】

おすすめ度:★★★★★
公式サイト:https://www.recruit.co.jp/
リクルートエージェントは転職エージェント業界でもNo1の実績を持っています。求人数が非常に多く、独占求人も多数あります。
私も実際にリクルートエージェントで転職に成功しました。エージェントの方が化学系出身と言うこともあり、業界の内情に詳しく的確なアドバイスをもらえました。
職務経歴書の作成・面接対策・年収アップのコツなど、様々な面でサポート頂けたのも有り難かったです。業界最大手と言うだけあり、様々なジャンルの優秀な専門のエージェントが在籍しています。
・業界No1 抱負な求人数・独占求人も多数!
・専用のアプリが使いやすい(頻繁にチェックするので結構重要なポイント)
・エージェントの層が厚い(業界最大手なだけあり、優秀なエージェントが多数在籍)
・幅広い業界に対応
私の場合は、メインにしていたリクルートエージェントで非常に優秀な方に対応頂けました。しかし、正直なところ担当のエージェントによって、合う合わないはあると思います。そのため、個人的には、今回紹介するエージェントの1〜3位まではとりあえず登録しておくことをおすすめします。
そうすることで、エージェントの相性・各社の特徴もみえてきます。各社の求人を見比べて、自分に合った求人を見つけるのが最も効率の良い方法だと思います。
2位 マイナビエージェント【初めての転職で手厚いサポート!】

おすすめ度:★★★★★
公式サイト:https://mynavi-agent.jp/
マイナビエージェント
は20代の転職エージェント満足度No1に選ばれています。キャリアアドバイザーのサポートが手厚いのが一番の強みです。
面接対策・応募書類の添削など対応が丁寧です。個人的にも、職務経歴書の修正などかなりお世話になりました。
業界別専門のエージェントが対応してくれます。私の転職活動時には、実際に化学系出身の方が対応して下さいました。
リクナビとどちらを一位にするか悩みましたが、求人数の差で2位とさせて頂きました。サポートの手厚さを考えると、初めて転職活動をすると言う人には絶対におすすめしたいサービスです。
・初めての方でも安心の手厚いサポート(書類添削・模擬面接対応)
・各業界専門のエージェントが対応
・中小企業の独占企業が多数存在
3位 DODA【業界最大級の求人数!】

おすすめ度:★★★★
公式サイト:https://doda.jp/
DODA(デューダ)は扱う業界が幅広く、求人数は業界でも最大級の多さを誇ります。独自の求人も多いのが強みです。
求人数が非常に多いと言うこともあり、頻繁に情報を頂けるのが有り難かったです。個人的には、リクルートエージェントとマイナビエージェントを主軸に、取りこぼしの求人が無いかをDODAで確認させてもらっていました。
DODAについても、エージェントの質が非常に高く、的確な求人を貰えたました。私自身、転職活動中に面接までこぎつけ、初めて内定を貰えたのはDODAからの求人からでした(諸事情から内定は辞退させて頂くこととなりましたが)。
・求人数は業界最大級・独自の求人も多数有り
・求人情報を多数もらえる
・エージェントが丁寧に対応してくれる
4位 メイテックネクスト【エンジニア専門サービス】

おすすめ度:★★★★
公式サイト:https://www.m-next.jp/
メイテックネクストは製造業など、エンジニア専門の転職サービスです。内定先もトヨタ・パナソニック・日立・LIXIL・クボタ・ダイキンなど名だたる企業に実績があります。
転職支援のコンサルタントの半数以上がメーカーの技術職出身というのが強みです。各業界の内情を理解した上でアドバイスがもらえるので、非常に参考になります。各企業をイメージした模擬面接もしてくれます。
失礼ながら転職当時の私はメイテックネクストさんの存在を知っていなかったため、利用していませんでした。ただ、これだけ製造業に特化したサービスなら、お得な情報も沢山手に入ると思いますので、知っていたら絶対登録していました。
・製造業に強い転職サービス
・技術出身のコンサルタントがアドバイスしてくれる
・技術系の模擬面接まで実施して頂ける(技術面接に対応してもらえるのはポイント高いです)
5位 ビズリーチ【ハイクラスの転職サービス】

おすすめ度:★★★★
公式サイト:https://www.bizreach.jp/
ハイクラス転職で有名なビズリーチ。年収1,000万円以上の求人が1/3を占めています。年収600万円以上の方に支持される転職サービス1位に選ばれています。
ビズリーチには「プラチナスカウト」と言うサービスがあり、在籍している一流のヘッドハンターが、各ユーザーの情報をみてスカウトを送ってきてくれます。
スカウトが届くと、確実に面接まで進めることができます。ハイクラスの転職を希望している、30〜40代の方に特におすすめのサービスです。
・年収1,000万円以上の求人が1/3を占める
・一流のヘッドハンターからアドバイスがもらえる
・優良企業と直接コンタクト可能
6位 JACリクルートメント【管理職・技術/専門職のエキスパート】

おすすめ度:★★★★
公式サイト:https://www.jac-recruitment.jp/
JACリクルートメントはハイクラス・ミドルクラスの転職で、4年連続No1を獲得しています。方向性はビズリーチに似ていますが、ハイクラスの中でも、技術/専門職に特化しています。
また、メイテック同様にトヨタ・オムロン・富士フィルム・アサヒなど、有名企業への実績は多数あります。
ハイクラスの専門職を視野に入れた、30~40代の方に特におすすめしたいサービスです。
・約800名のコンサルタントが厳選スカウト求人を紹介
・技術・専門職のハイクラス転職に最適
7位 パソナキャリア【年収アップの実績高い】

パソナキャリアは転職希望者の適正に合わせた求人を紹介してくれるサービスとして評判が高いサービスです。
求人数はリクルートエージェントやDODAと比較すると少ないですが、転職者の年収アップ率は67.1%と実績の高さが特徴です。転職サポートは簡単に無料登録ができます。
・適正に合わせた求人を紹介してくれる
・年収アップの実績が高い
まとめ
実体験を基にした「化学系で最もおすすめ」な転職エージェント・サイト7選でした。もしも今直ぐに転職を考えてなかったとしても、自分の市場価値を知るために転職サービスへ登録することは大事なことだと思います。
転職は手軽に年収を上げるチャンスになりますし、自身の会社を客観視する良い機会になります。もしも興味を持って頂けたなら、まずは手軽にエージェントに相談することをおすすめします。
この記事を参考に、あなたの転職がより良いものになれば幸いです。
コメント