[誰でもわかる] バイオプロパンとは?生産方法から生産量まで徹底解説

この記事を書いた人

総合化学メーカーで研究開発・新規事業開発を担当。

化学や事業開発に関する情報を「分かりやすく、深く理解できる」ことを目指して発信中。

昨年は葛藤の中転職活動を行い、最初は苦労するも自らの視座が高まったことから転職活動についても積極的に情報発信しています!

👉【体験談】30代で大手化学メーカー研究職に転職!年収300万UPできた理由

化学の知識

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

日本では馴染みのない「バイオプロパン」ですが、近年欧州、アメリカでは大幅に生産が伸びているバイオ燃料です。

今回は化学メーカー勤務の私が概要から生産などの詳細まで分かりやすく解説していきまうす!

BizChem編集部

この記事では以下について解説します

・バイオプロパンの概要

・生産地、生産方法、生産量、用途

スポンサーリンク

バイオプロパンとは?

バイオプロパンはバイオ燃料の一種で、再生可能な資源(動物性脂肪、藻類、食用油)を使用して製造されたプロパンです。

化石資源由来のプロパンと性質は同じですが、再生可能な原料から作られているため環境に優しいと注目を集めております。

現在欧州、アメリカでの普及が進んでいますが、日本での製造はほとんどありません。

再生可能資源とは?

再生可能資源の代表例は植物や木などがあります。これらは消費しても新たに育てることで、再度資源として使うことができます。

再生可能資源から製造される代表的なものとして、サトウキビから製造されるバイオエタノールや植物の油から製造されるバイオディーゼル燃料があります。

一方石油、天然ガスなどの化石資源は埋蔵量が決まっておりいずれ枯渇します。このような資源を非再生資源、枯渇性資源と呼びます。

スポンサーリンク

バイプロパンの用途

バイオプロパンは欧州、アメリカで自動車などの輸送用や工業用途で使用されています。

日本では化石資源由来のプロパン(LPガス)が広く流通しており、日常のエネルギー源として以下の場面で使用されています。

  • 家庭用 :調理や給湯など
  • 工業用 :鉄鋼業など広く製造業で使用されている
  • 都市ガス:都市ガスに混ぜて使用
  • 自動車 :LPG車用の燃料
  • 電力用 :火力発電用の燃料として使われます

またあまり知られていませんが、日本で走っているタクシーの多くはLPGガス(プロパンを主成分としたガス)で走っています。

その理由としては以下の通りです。

燃料コストが安い:レギュラーガソリンの半分程度

環境負荷が小さい:排出ガスの一酸化炭素が少なく、ガソリン車よりも排気ガスがクリーン

しかしデメリットしては燃料のタンクを定期的な変える必要や、スタンドが少ないことがあり、一般車用途では普及していません。

スポンサーリンク

バイオプロパンの製造方法

バイオプロパンはバイオディーゼル燃料を生産する際の副産物として生産されます。

例えば、植物油などからバイオディーゼルを製造する際の精製工程では、排出されるガスの約10%がバイオプロパンです。

このようにバイオプロパンは石油や天然ガスのような化石燃料ではなく、食用油や廃油(天ぷら油など)などの再生可能資源から製造されるため、バイオプロパンと呼ばれます。

また現在実用化には至っていませんが、微生物の生合成を利用したバイオプロパンの製造技術の開発も進められています。

バイオプロパンの課題

バイオプロパンの課題は製造コストにあります。

これはバイオ燃料全てに共通した課題です。

石油などの化石燃料は既に技術が確立しており、大変安価で製造できます。

一方バイオプロパンを始めたとしたバイオ燃料は、原料となる植物を栽培、収穫、輸送など多くの労力が必要でコストが高くなります。

そのためこのような再生可能燃料が世界で普及するには、さらなる技術革新が必要です。

最近は世界各国でカーボンニュートラルに向けた取り組みも加速しており、化石燃料に課税することで、これらのバイオ燃料の競争力を高めることも検討されています。


バイオプロパンの製造場所

現在欧州、北米を中心として、世界各地でバイオプロパンの商業生産プラントが開発されています。

最も生産量が多いのは欧州で、代表的な会社はフィンランドのNeste(ネステ)社です。Neste社は日本ではあまり馴染みのない会社ですが、バイオ燃料のパイオニア的な企業です。

全日本空輸(ANA)と提携し、再生可能資源由来のバイオジェット燃料の供給を進めるなど様々な分野にバイオ燃料を提供しています。

そのほか北米では、ルイジアナ州のREG Geismar社やカリフォルニア州ロサンゼルスのAltAir Fuels社など、複数の会社がバイオプロパンを製造しています。

バイオプロパンの製造量

現在、世界のバイオプロパンの生産量は年間約20万トンで、全世界のLPG生産量の0.1%弱を占めています。米国では、大手製油所6社の生産能力は年間約1,050万ガロンです。

バイオプロパンの今後について

バイオプロパンを始めとしたバイオ燃料(バイオエタノール、バイオディーゼル燃料、バイオジェット燃料)の需要は今後の環境規制の観点から世界で大幅に伸びると予測されています。

一方日本ではこれらの原料である植物(サトウキビ、大豆、パームなど)を栽培する広大な土地がないため製造コストが高いです。そのため藻類による効率的なバイオ燃料の製造などが検討されています。

今後はカーボンニュートラルに向けて化石資源の使用が規制される可能性もあり、これらの技術開発が大変期待されています。

まとめ

今回は日本では馴染みのないバイオプロパンについて紹介しました。

日本では広大な土地がないことからバイオ燃料はほとんど使用されていません。しかし世界では当たり前のように使用されており、今後の環境意識の高まりから、更に今後も普及が進むと考えられます。

コメント