ネイティブに聞いた「~するために」 to / in order to / so as to の違い

この記事を書いた人

総合化学メーカーで研究開発・新規事業開発を担当。

化学や事業開発に関する情報を「分かりやすく、深く理解できる」ことを目指して発信中。

昨年は葛藤の中転職活動を行い、最初は苦労するも自らの視座が高まったことから転職活動についても積極的に情報発信しています!

👉【体験談】30代で大手化学メーカー研究職に転職!年収300万UPできた理由

図解で文法解説

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

to / in order to / so as to /の意味は全部「~するために」だけど何が違うのかな?

英語には日本語訳は同じ意味でも、使い方が異なる単語が数多くあります。

(代表例は「食べる」:have、 eat など)

普段これらの単語をなんとなく使っていないでしょうか?

しかしこれらの違いをしっかり認識し、普段から使い分けを意識していないと英語も上達していきません。

今回は同じ日本語訳でも、ニュアンスが大きく異なる to / in order to / so as to の違いについて分かりやすく解説していきます!

この記事の信頼性

本記事を作成するにあたり、アメリカ人の同僚のメイソンと議論した上で執筆しております。

スポンサーリンク

まずは30秒でざっくり違いを理解

to / in order to / so as to の日本語訳はいずれも「~するために」ですが、微妙に使い方が異なります。抑えるポイントは以下の5つだけ。

to / in order to / so as to の違いはこれだけ理解

1.基本的な使い方はすべて同じ。

2.意味はすべて同じで「~するために」

3.in order to と so as to はより明確に、「~するために」を意味する。

4.so as to はより口語的な表現。文頭では使えない。

5.in order to は文頭でも使える。

つまり 「to」は不定詞で多くの意味があるため、目的を表す「to」であることを明確にしたいときには、「in order to」「so as to」を使う。

そのため、これらの意味は基本的に同じです。

スポンサーリンク

例文で使い方の違いを理解

例文1:I had to fill out loads of forms in order to get a visa.

訳:ビザを取得するために山ほど書類を書かなくちゃならなかった。

例文2: I suggest we leave around 6:30 so as to ensure we get good seats.

訳:いい席とるために6:30くらいに出発しようよ。

例文3: To protect the urban wildlife, she joined the conservation activities in the town.

訳:都会の野生生物を守るために、彼女は街の保護活動に参加した。

英文は1億人の英文法から引用

スポンサーリンク

まとめ

今回は to / in order to / so as toの違いを説明しました。今後も日本語訳が同じでもニュアンスが異なる言葉を紹介していくので、是非参考にしてください。

コメント